2019.02.14 | ブログ
View this post on Instagram #川畑友季湖 先生 @yinyogajapan による #陰ヨガ集中コース 2019、3日目、折り返しです。 . 本日はまずは昨日の倉谷先生の講義を受けて「#超作 」のお話から。 陰ヨガを通して、大きな目標を示してくださいました。 ともするとストイックに、またはおしゃれなヨガマットとヨガウェア…と偏りがちな現代のヨガですが、もっとこのプラクティスを通して心身の進化をしていく…。 目指せ1日1超作! . 続いて #筋膜 についてのレクチャー。 筋膜がどのようなものかという基礎から、ヨガを行う者として一番重要となる、その性質を理解した上での「動き」とは一体どういうものか、というお話でした。 . 最近よく聞かれるようになった筋膜。以前は研究が難しかったそうですが近年科学が発展してわかったことが増えてきました。 筋膜研究は日々進化しています。 一昔前には2〜3分ストレッチしていると筋膜が伸びると言われていましたが、現在の科学では筋膜はストレッチしても伸びないということがすでにわかっています。 . ではヨガで行われている動きにはどういう意味があり、どのようなことが期待できるのか、またどのようなものであるべきか、そういったお話でした。 . 平面的なぎゅーっとひっぱるようなストレッチや、あるパーツにフォーカスした動き(例えばハムストリングに効かせるとか)という発想から離れていかなくてはいけません。 以前ビクター先生も「その人がそう思っていると体もそう動く」というようなことをおっしゃっていました。 . #体本来の動き 、#機能的な動き ということについて、今の自分の動きがそのようになっているかということをプラクティスの中で考える必要があります。 . こうして書いていると、とても肉体にフォーカスしたもののように印象があるかもしれませんが、精神的なことや哲学的なことと決して離れていません。 古代から伝わる哲学、精神的な練習に基づく動きやエネルギーのフローというものは、現代の筋膜ネットワークを通して科学的にもある程度説明できるということです。 . 陰ヨガで大切なのは、#地面反作用 -#groundreactionforce 、そして、#downwardmovement です。 それらは現代科学的にわかっている肉体構造でも理にかなった動きであり、それは古代から伝わっている伝統的な動きと同じなのです。 全ての動きにつながる土台です。 . 午後は3時間弱のプラクティス。 陰ヨガのシークエンスも大きな流れが存在していて、前のアーサナが次のアーサナへと繋がっていきます。意味があってこのような流れになっていることを、それこそ体が体感で教えてくれます。 . 自分の動きが、体に対してどのような影響があるのか。良い影響であれば、体はそのように変化していくはずなのだろうと思います。 . photos by Itsumi Akiyama @kinonekko_itsumi . #yinyoga #陰ヨガ #陰ヨガ練習生 #陰ヨガin東京 桶田弥里 Misato Okedaさん(@misato_okeda)がシェアした投稿 – 2019年 2月月14日午前5時08分PST
#川畑友季湖 先生 @yinyogajapan による #陰ヨガ集中コース 2019、3日目、折り返しです。 . 本日はまずは昨日の倉谷先生の講義を受けて「#超作 」のお話から。 陰ヨガを通して、大きな目標を示してくださいました。 ともするとストイックに、またはおしゃれなヨガマットとヨガウェア…と偏りがちな現代のヨガですが、もっとこのプラクティスを通して心身の進化をしていく…。 目指せ1日1超作! . 続いて #筋膜 についてのレクチャー。 筋膜がどのようなものかという基礎から、ヨガを行う者として一番重要となる、その性質を理解した上での「動き」とは一体どういうものか、というお話でした。 . 最近よく聞かれるようになった筋膜。以前は研究が難しかったそうですが近年科学が発展してわかったことが増えてきました。 筋膜研究は日々進化しています。 一昔前には2〜3分ストレッチしていると筋膜が伸びると言われていましたが、現在の科学では筋膜はストレッチしても伸びないということがすでにわかっています。 . ではヨガで行われている動きにはどういう意味があり、どのようなことが期待できるのか、またどのようなものであるべきか、そういったお話でした。 . 平面的なぎゅーっとひっぱるようなストレッチや、あるパーツにフォーカスした動き(例えばハムストリングに効かせるとか)という発想から離れていかなくてはいけません。 以前ビクター先生も「その人がそう思っていると体もそう動く」というようなことをおっしゃっていました。 . #体本来の動き 、#機能的な動き ということについて、今の自分の動きがそのようになっているかということをプラクティスの中で考える必要があります。 . こうして書いていると、とても肉体にフォーカスしたもののように印象があるかもしれませんが、精神的なことや哲学的なことと決して離れていません。 古代から伝わる哲学、精神的な練習に基づく動きやエネルギーのフローというものは、現代の筋膜ネットワークを通して科学的にもある程度説明できるということです。 . 陰ヨガで大切なのは、#地面反作用 -#groundreactionforce 、そして、#downwardmovement です。 それらは現代科学的にわかっている肉体構造でも理にかなった動きであり、それは古代から伝わっている伝統的な動きと同じなのです。 全ての動きにつながる土台です。 . 午後は3時間弱のプラクティス。 陰ヨガのシークエンスも大きな流れが存在していて、前のアーサナが次のアーサナへと繋がっていきます。意味があってこのような流れになっていることを、それこそ体が体感で教えてくれます。 . 自分の動きが、体に対してどのような影響があるのか。良い影響であれば、体はそのように変化していくはずなのだろうと思います。 . photos by Itsumi Akiyama @kinonekko_itsumi . #yinyoga #陰ヨガ #陰ヨガ練習生 #陰ヨガin東京
桶田弥里 Misato Okedaさん(@misato_okeda)がシェアした投稿 – 2019年 2月月14日午前5時08分PST
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
スパム対策用 * + 9 =
ホーム
ページの先頭へ